引用元: ・スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part88
788: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:06:42 ID:ex7
とある事情で現在再構築中なんだけど、
義実家の態度の悪さに苛立っています。
義実家の態度の悪さに苛立っています。
結局今年も親戚一同が集まる新年会等に
自分だけ呼ばれず、
夫に文句言っても無視を決め込まれています。
結局半ば押しかける形で
集まりには顔を出してはみたんだけど、
早々に義母・夫・父らからやんわりと返されて
次の日に夫から「恥をかかされた」と怒鳴られ
DVを受けています…
こんなに苦しい思いをして再構築をする意味があるのか、
最近常々悩んでいます。
皆様ならどうするのか、聞いてみたいです。お願いします。
自分だけ呼ばれず、
夫に文句言っても無視を決め込まれています。
結局半ば押しかける形で
集まりには顔を出してはみたんだけど、
早々に義母・夫・父らからやんわりと返されて
次の日に夫から「恥をかかされた」と怒鳴られ
DVを受けています…
こんなに苦しい思いをして再構築をする意味があるのか、
最近常々悩んでいます。
皆様ならどうするのか、聞いてみたいです。お願いします。
789: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:13:55 ID:5IS
>>788
「とある事情」を書いてないのは何故?
それが分からないと誤った回答になると思うよ。
「とある事情」を書いてないのは何故?
それが分からないと誤った回答になると思うよ。
790: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:29:12 ID:ex7
>>789
原因としては、夫側の問題があり、
現在再構築を行っているのですが、
にも関わらず義実家に冷たい態度に憤っています。
しかしながら子供の事もあるので、
なかなか離婚に踏み出せないのも辛いです。
特に小学生の次女に至っては、
何故か義母・義父ら、夫側の親戚になついており、
家が近所なのもあり、
私が忙しい時は色々お世話になっており手前もあり、
なかなか強く出れないのが現状で困っています。
原因としては、夫側の問題があり、
現在再構築を行っているのですが、
にも関わらず義実家に冷たい態度に憤っています。
しかしながら子供の事もあるので、
なかなか離婚に踏み出せないのも辛いです。
特に小学生の次女に至っては、
何故か義母・義父ら、夫側の親戚になついており、
家が近所なのもあり、
私が忙しい時は色々お世話になっており手前もあり、
なかなか強く出れないのが現状で困っています。
791: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:35:18 ID:oGw
>>788>>790
日本語って難しいですよね
子供連れて実家に帰ったほうが良いと思う
日本語って難しいですよね
子供連れて実家に帰ったほうが良いと思う
792: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)04:58:27 ID:ex7
>>791
実家には最終的に再構築になるまでに
何度か帰っているのですが、
生憎とあまり折り合いが良くなかったせいか、
「夫側と話し合ってこい」と
追い返される形で戻されており、頼りになりません。
身内にすら理解されず、味方がいないのが辛いです……
私も帰りたいのはやまやまなんですが、
生憎と難しいのが難点です。
また子供らも実家だと転校する事になり、
受験に影響すると特に長女が反対しています。
実家には最終的に再構築になるまでに
何度か帰っているのですが、
生憎とあまり折り合いが良くなかったせいか、
「夫側と話し合ってこい」と
追い返される形で戻されており、頼りになりません。
身内にすら理解されず、味方がいないのが辛いです……
私も帰りたいのはやまやまなんですが、
生憎と難しいのが難点です。
また子供らも実家だと転校する事になり、
受験に影響すると特に長女が反対しています。
793: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)05:52:20 ID:5IS
>>792
悪いけど私は呼ばれてない集まりには行かない。
義実家にはまだ受け入れてくれる余裕がないんだと
判断するから。
再構築って夫婦がお互い歩み寄って
一からやり直す事だと思うんだよ。
失礼だけど今回の事であなたはそれをぶち壊した。
これで再構築を続けられると思ってるのが不思議。
一日も早く自活の目処を立てた方がいいよ。
悪いけど私は呼ばれてない集まりには行かない。
義実家にはまだ受け入れてくれる余裕がないんだと
判断するから。
再構築って夫婦がお互い歩み寄って
一からやり直す事だと思うんだよ。
失礼だけど今回の事であなたはそれをぶち壊した。
これで再構築を続けられると思ってるのが不思議。
一日も早く自活の目処を立てた方がいいよ。
794: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)05:58:55 ID:ex7
>>793
お互い歩みよる必要性は充分理解して、
実際私もかなり妥協や譲歩をしているんですが、
夫だけならともかく、義実家の態度がとにかく酷いです。
それにつられて夫も義実家や親戚側に
合わせてしまっており、
歩み寄ってくれる気配が見えなくなってしまいます。
今回も、再構築に向けてから数年経ち、
大丈夫かなと思っていたんですが、
義実家はまだ余裕が無いのか
全く受け入れては貰えませんでした。
正直、夫側が原因で、
私にも非はあるので妥協はそれなりにしてきましたが、
今回の態度は本当に頭に来て仕方がありません。
離婚がどうのこうのの時に話したのですが、
女なので当然親権と養育費・慰謝料は
頂けると思っていたのですが、
長女や長男の意思も尊重され、
離婚になったとしても親権は難しく、
養育費も難しいと弁護士に再三説得され
断念した経緯があります。
今ならば自立や自活の道も可能なんでしょうか?
お互い歩みよる必要性は充分理解して、
実際私もかなり妥協や譲歩をしているんですが、
夫だけならともかく、義実家の態度がとにかく酷いです。
それにつられて夫も義実家や親戚側に
合わせてしまっており、
歩み寄ってくれる気配が見えなくなってしまいます。
今回も、再構築に向けてから数年経ち、
大丈夫かなと思っていたんですが、
義実家はまだ余裕が無いのか
全く受け入れては貰えませんでした。
正直、夫側が原因で、
私にも非はあるので妥協はそれなりにしてきましたが、
今回の態度は本当に頭に来て仕方がありません。
離婚がどうのこうのの時に話したのですが、
女なので当然親権と養育費・慰謝料は
頂けると思っていたのですが、
長女や長男の意思も尊重され、
離婚になったとしても親権は難しく、
養育費も難しいと弁護士に再三説得され
断念した経緯があります。
今ならば自立や自活の道も可能なんでしょうか?
795: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)06:35:59 ID:5IS
>>794
可能かどうかじゃなくてやらなきゃならないでしょ。
最近は人手不足だし、
パート掛け持ちすれば生活出来るんじゃない?
昇進制度がある店だったら
勤務態度によって待遇が良くなるらしいし。
どうしても再構築を続けたいならご主人に服従じゃないと。
無視とかDVを一通りされても耐えられるなら頑張って。
可能かどうかじゃなくてやらなきゃならないでしょ。
最近は人手不足だし、
パート掛け持ちすれば生活出来るんじゃない?
昇進制度がある店だったら
勤務態度によって待遇が良くなるらしいし。
どうしても再構築を続けたいならご主人に服従じゃないと。
無視とかDVを一通りされても耐えられるなら頑張って。
796: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)06:36:31 ID:4Pe
>>794
義理実家や夫の態度はこうあるべきだ
というあなたの考えを
義理実家や夫に押し付けようとし続けるなら
これからも辛い思いをすると思います。
義理実家や夫に何か期待するのは一切止めましょう。
子育てをするためのATMと割りきって
淡々と生きて行くのをお薦めします。
義理実家や夫の態度はこうあるべきだ
というあなたの考えを
義理実家や夫に押し付けようとし続けるなら
これからも辛い思いをすると思います。
義理実家や夫に何か期待するのは一切止めましょう。
子育てをするためのATMと割りきって
淡々と生きて行くのをお薦めします。
797: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)06:50:23 ID:ex7
>>795
>>796
パート掛け持ちは難しいです…
現在は資格職で週3で
月10~20万程の収入はありますが、
一連の出来事で鬱病になってしまったのと、
子育てには時間とお金がかかる事もあり、
フルタイムは難しい事情があります。
私の収入+子供3人分の養育費でもかなりカツカツですが、
始めはそれで離婚する方向で話を進めていたのですが、
弁護士の勧めや義実家・私実家両親の意向もあり、
再構築する事になったのですが、今とても後悔しています…
夫が原因なのでDV等、
される筋合いもそもそもありません。
ATMとして割り切ろうにも、
夫がお金を管理する事になっている為、
最低限の生活費しか渡してくれず、
いつもやりくりに困ってしまっています。
はっきり言って非常に不利な条件での
再構築をやる羽目になってしまっています…
今から調停や裁判等で、離婚は難しくとも、
再構築の条件をもう少し緩やかにする、
等の取り決めや判決は出来ないものなんでしょうか?
今のままだと、
余りにも子供が可哀想で仕方ありません…
>>796
パート掛け持ちは難しいです…
現在は資格職で週3で
月10~20万程の収入はありますが、
一連の出来事で鬱病になってしまったのと、
子育てには時間とお金がかかる事もあり、
フルタイムは難しい事情があります。
私の収入+子供3人分の養育費でもかなりカツカツですが、
始めはそれで離婚する方向で話を進めていたのですが、
弁護士の勧めや義実家・私実家両親の意向もあり、
再構築する事になったのですが、今とても後悔しています…
夫が原因なのでDV等、
される筋合いもそもそもありません。
ATMとして割り切ろうにも、
夫がお金を管理する事になっている為、
最低限の生活費しか渡してくれず、
いつもやりくりに困ってしまっています。
はっきり言って非常に不利な条件での
再構築をやる羽目になってしまっています…
今から調停や裁判等で、離婚は難しくとも、
再構築の条件をもう少し緩やかにする、
等の取り決めや判決は出来ないものなんでしょうか?
今のままだと、
余りにも子供が可哀想で仕方ありません…
800: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)07:41:18 ID:uRI
次女が夫側になついていて
長男・長女の意志も尊重されると
親権と養育費は難しい、
ってつまり3人の子どもに
あなたの味方はいないってことだよね
「私にも非があり」の非はどの程度なのか
本当に夫側の原因のほうが大きいのか
もうちょっと詳しく書いてくれないと
何とも判断がつかない
長男・長女の意志も尊重されると
親権と養育費は難しい、
ってつまり3人の子どもに
あなたの味方はいないってことだよね
「私にも非があり」の非はどの程度なのか
本当に夫側の原因のほうが大きいのか
もうちょっと詳しく書いてくれないと
何とも判断がつかない
804: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)08:13:12 ID:5Av
きっと離婚には弱くて再構築になったんだろう
妻も浪費とかありそうだ
それだけ収入があるなら
離婚して近所に住んで子供の世話だけすればいいのに
呼ばれてもないところに無理やりに行って何になるんだろう
妻も浪費とかありそうだ
それだけ収入があるなら
離婚して近所に住んで子供の世話だけすればいいのに
呼ばれてもないところに無理やりに行って何になるんだろう
799: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)07:35:36 ID:125
>>797
DVの証拠が提示できるなら
離婚にこぎつけることができるんじゃ…?
と思ったんだけど、どうなんだろう?
DVがどのレベルかにもよるのかな?
DVの証拠が提示できるなら
離婚にこぎつけることができるんじゃ…?
と思ったんだけど、どうなんだろう?
DVがどのレベルかにもよるのかな?
805: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)09:11:40 ID:ex7
>>799
義実家の態度を訴えたり
夫側の発言を録音したりしているのですが、
ハッキリと殴られたり、暴言を怒鳴られたりしないと
DVの証拠としては難しいと弁護士には言われました。
また、経済DVについても、
夫側が管理してるという事実だけではダメで、
浪費癖等の問題が無いと
これも立証が難しいと言われてしまいました。
つくづく身にしみましたが、
再構築だと女性には不利になる事ばかりだったんですね…
今、とても後悔しています。
もし離婚になるとすれば、
何とか有利な条件で離婚したいのですが、
その場合、再構築の条件が問題だった為、
夫婦の継続が難しくなったのが
理由での離婚は大丈夫なんでしょうか?
義実家の態度を訴えたり
夫側の発言を録音したりしているのですが、
ハッキリと殴られたり、暴言を怒鳴られたりしないと
DVの証拠としては難しいと弁護士には言われました。
また、経済DVについても、
夫側が管理してるという事実だけではダメで、
浪費癖等の問題が無いと
これも立証が難しいと言われてしまいました。
つくづく身にしみましたが、
再構築だと女性には不利になる事ばかりだったんですね…
今、とても後悔しています。
もし離婚になるとすれば、
何とか有利な条件で離婚したいのですが、
その場合、再構築の条件が問題だった為、
夫婦の継続が難しくなったのが
理由での離婚は大丈夫なんでしょうか?
806: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)09:28:50 ID:Z8H
夫側の原因とか貴方の非とか
再構築の条件全部はぐらかしてんじゃ
何んとも言えないよ
箇条書きでいいから書いてよ
再構築の条件全部はぐらかしてんじゃ
何んとも言えないよ
箇条書きでいいから書いてよ
807: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)09:35:14 ID:ex7
>>806
はぐらかしては無いです。
元々は夫が仕事が忙しく
家庭を顧みなかった事から始まり、
生活の不一致や、私が家計を管理する事に対する
結婚直後からの不満など
(結婚してから私が管理し始めたのですが、
夫は反対しており、
私の兄・姉の取りなしで何とかなりました)
が積み重なり、私が爆発してしまいました。
その結果、一旦は離婚で話を進めていたのですが、
親権と養育費で私実家での生活を考えていた所、
長女と長男が反対し、特に長女が、
「せっかく志望の高校に合格したのに、
転校はしたくない」と反対し
(私実家は他県になり、転校は確実でした)、
また私実家も離婚には反対で、仮に離婚となっても
そちらで何とかしろと冷たい態度を取られ、
それらが原因で鬱となり
私自身が弱ってしまった事もあり、
再構築に応じざるを得なかった経緯があります。
複雑なので少し説明が足りてなかったかもしれません、
その点はお詫びします。
はぐらかしては無いです。
元々は夫が仕事が忙しく
家庭を顧みなかった事から始まり、
生活の不一致や、私が家計を管理する事に対する
結婚直後からの不満など
(結婚してから私が管理し始めたのですが、
夫は反対しており、
私の兄・姉の取りなしで何とかなりました)
が積み重なり、私が爆発してしまいました。
その結果、一旦は離婚で話を進めていたのですが、
親権と養育費で私実家での生活を考えていた所、
長女と長男が反対し、特に長女が、
「せっかく志望の高校に合格したのに、
転校はしたくない」と反対し
(私実家は他県になり、転校は確実でした)、
また私実家も離婚には反対で、仮に離婚となっても
そちらで何とかしろと冷たい態度を取られ、
それらが原因で鬱となり
私自身が弱ってしまった事もあり、
再構築に応じざるを得なかった経緯があります。
複雑なので少し説明が足りてなかったかもしれません、
その点はお詫びします。
808: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)09:38:24 ID:ex7
>>806
再構築の条件としては、
・家庭を円満に維持する事
・家計については私管理から夫管理にする事
・家事をしっかりとやる事
・次女の面倒をしっかりと見る事
などを言い渡されました。
私としては努力していましたが、
夫からしたら問題だった様です…
それから数年、
私なりに再構築に向けて頑張ってきましたが、
夫側や義実家、私実家からも常に圧迫感があり、
精神的に参っています。
もう子供も親権も当時は欲しかったですが、
今はただひたすら楽になりたい気持ちもあります。
親権はともかく、養育費と慰謝料は何とかしたいです。
DVが原因の離婚では問題ないのでしょうか?
再構築の条件としては、
・家庭を円満に維持する事
・家計については私管理から夫管理にする事
・家事をしっかりとやる事
・次女の面倒をしっかりと見る事
などを言い渡されました。
私としては努力していましたが、
夫からしたら問題だった様です…
それから数年、
私なりに再構築に向けて頑張ってきましたが、
夫側や義実家、私実家からも常に圧迫感があり、
精神的に参っています。
もう子供も親権も当時は欲しかったですが、
今はただひたすら楽になりたい気持ちもあります。
親権はともかく、養育費と慰謝料は何とかしたいです。
DVが原因の離婚では問題ないのでしょうか?
809: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)09:43:50 ID:QLx
>>808
夫に原因があって再構築なんじゃないのか?
なんでそれあんたが言い渡されてんの?
よくわからん
誰か説明してくれ
夫に原因があって再構築なんじゃないのか?
なんでそれあんたが言い渡されてんの?
よくわからん
誰か説明してくれ
811: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)09:48:39 ID:jV5
子供をおいて出るなら
養育費なんてあんたが払わなきゃいけない案件じゃん
弁護士がDVに当たらないって言ってるんじゃ
DVで慰謝料も取れない
いい加減自立すれば?
養育費なんてあんたが払わなきゃいけない案件じゃん
弁護士がDVに当たらないって言ってるんじゃ
DVで慰謝料も取れない
いい加減自立すれば?
812: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)09:49:39 ID:QLx
もっかい頭から読んでみたんだけど
夫側の原因てなんだ?やっぱりわからん
家庭を顧みず仕事っていうけど、
子供3人もいるんだろ?
そりゃ必死で仕事するだろ
無茶苦茶言うなよお前…
夫側に原因があるんじゃなくて
単に「自分的に気に入らない」だけじゃねえか
あと慰謝料って女だから貰えるわけじゃないぞ
伝説の92かよ
夫側の原因てなんだ?やっぱりわからん
家庭を顧みず仕事っていうけど、
子供3人もいるんだろ?
そりゃ必死で仕事するだろ
無茶苦茶言うなよお前…
夫側に原因があるんじゃなくて
単に「自分的に気に入らない」だけじゃねえか
あと慰謝料って女だから貰えるわけじゃないぞ
伝説の92かよ
816: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)09:54:07 ID:125
>>808
弁護士さんが難しいと判断するならば、
DVでの離婚は難しいと思う…。
鬱が原因で、過程を円満に保つことや
家事ができなかったりしたのかな?
上にもあるように、家族4人を養うには
旦那さんがかなり頑張らないといけないだろうし、
家庭を顧みて!と要求するのは
旦那さんには難しいことじゃないかと思うよ。
再構築の条件にあることは今までできてなかったの?
家計を任せられないと判断されたのは、
一般家庭よりも多い出費があったからなのかな。
個人情報に触らない程度で構わないので、
もう少し詳しく書いてもらえるとありがたい。
弁護士さんが難しいと判断するならば、
DVでの離婚は難しいと思う…。
鬱が原因で、過程を円満に保つことや
家事ができなかったりしたのかな?
上にもあるように、家族4人を養うには
旦那さんがかなり頑張らないといけないだろうし、
家庭を顧みて!と要求するのは
旦那さんには難しいことじゃないかと思うよ。
再構築の条件にあることは今までできてなかったの?
家計を任せられないと判断されたのは、
一般家庭よりも多い出費があったからなのかな。
個人情報に触らない程度で構わないので、
もう少し詳しく書いてもらえるとありがたい。
819: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)10:04:48 ID:ex7
>>816
出費が多い、貯金出来てる筈なのに出来てない、
などの文句は常に言われて
圧迫感やDVを感じていました。
夫にも問題はあるとは分かっていましたが、
当時は鬱で判断力が鈍っていた事もあり、
再構築に応じてしまいました…
今はとても後悔しています。
出費が多い、貯金出来てる筈なのに出来てない、
などの文句は常に言われて
圧迫感やDVを感じていました。
夫にも問題はあるとは分かっていましたが、
当時は鬱で判断力が鈍っていた事もあり、
再構築に応じてしまいました…
今はとても後悔しています。
810: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)09:46:08 ID:Z8H
>>808
・家庭を円満に維持する事
・家計については私管理から夫管理にする事
・家事をしっかりとやる事
・次女の面倒をしっかりと見る事
再構築の条件w
条件に出されるってことは今まで出来てなかったの?
養育費は夫が子供を引き取れば貴方が払うんだよ
・家庭を円満に維持する事
・家計については私管理から夫管理にする事
・家事をしっかりとやる事
・次女の面倒をしっかりと見る事
再構築の条件w
条件に出されるってことは今まで出来てなかったの?
養育費は夫が子供を引き取れば貴方が払うんだよ
813: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)09:51:25 ID:ex7
>>810
全て完璧に近くやっていましたが、
夫は不満だった様です。
家計の管理については
結婚当初からケンカの原因にもなっていました…
養育費は夫が払うものでは無いんでしょうか?
私が払うのが不思議なんですが。
全て完璧に近くやっていましたが、
夫は不満だった様です。
家計の管理については
結婚当初からケンカの原因にもなっていました…
養育費は夫が払うものでは無いんでしょうか?
私が払うのが不思議なんですが。
814: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)09:52:29 ID:QLx
>>813
馬鹿なの?プリマ案件なの?
馬鹿なの?プリマ案件なの?
815: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)09:52:57 ID:Znf
ちゃんと書かないならもうプリマでやれよ
どんだけ引き延ばすの?
どんだけ引き延ばすの?
819: 名無しさん@おーぷん 2018/01/06(土)10:04:48 ID:ex7
>>815
ちゃんと説明しているつもりですが…足りてませんか?
ちゃんと読んでもらったら分かる筈です。
ちゃんと説明しているつもりですが…足りてませんか?
ちゃんと読んでもらったら分かる筈です。
1001 :
【未解決】再構築中の夫婦で。義実家『(新年会で)ガヤガヤ』1人呼ばれなかった私「ヒドすぎる」→義実家に押しかけると、義両親『えっ』夫『恥かかせやがって』→DVを受けた。の名無しさん : 2018年01月11日21:05